「ムカチョウ」とは、「無添加化学調味料」を指す食品業界の用語「無化調」をカタカナ表記にしたものです。
化学調味料とは、現在では、うま味調味料と言われています。主成分として、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸ナトリウムが使われています。
そもそもの発端は、横浜市の小学校の給食向けの食材としての開発要望でした。
小学校には、食物アレルギーを持っていたり、アトピー性皮膚炎に悩んでいたりと、様々な生徒がいるので、保存料や化学調味料は無添加、「イワシとアジ」を使用した商品づくりが食材開発の要件でした。
山上蒲鉾店は、原材料の魚肉にイワシを100%使い、保存料や化学調味料が無添加の商品開発に挑戦しました。
余分なものが一切入っていない、イワシ本来の美味しさを活かした「いわしつみれ」が出来上がった瞬間です。それが2008年頃の話です。
山上蒲鉾店は、創業明治11年、創業から今年で138年を迎える小田原蒲鉾の老舗です。
生グチの身を採肉して、小田原市浜町の地下水で魚肉を晒し、自分たちですり身をつくって、そして蒲鉾を作るという、いまだに全ての工程を伝統的なやり方でつくっている蒲鉾屋です。
自分たちで生魚からすり身をつくるので、その技がずっと継承されています。
その技をイワシに適用して、イワシ100%のつみれをつくったのです。
イワシ100%のつみれは日本でも珍しいと思います。
今までは、流通量などを考えて、問屋さん経由で大口のお客様だけに、この「いわしのつみれ」を卸していました。
しかし、アトピー性皮膚炎を患ったり、食物アレルギーを持つお子さんのお母様方から、子供が安心して食べられる食材として化学調味料無添加の商品は無いかという問い合わせが年々増えております。
また、食育の観点で、食べ物の本来の味を知ってもらうために、化学調味料無添加の食品を求めているお母様方の問い合わせも増えてまいりました。
そのようなお母様方のご要望にお応えすべく、保存料・化学調味料無添加の練り物製品だけを販売する「ムカチョウ.jp」をオープンしました。
化学調味料が入った食品や料理を食べていると、化学調味料の味が強いために、徐々に舌の味覚がおかしくなってしまい、食品本来の味や旨味を感じにくくなってしまいます。
私たちのつくる練り物製品は、魚本来の美味しさや旨味を活かすように作っています。
是非、一度お子様と一緒に食べてみて頂いて、美味しさにご納得頂けたなら、末永いお付き合いをさせて頂けたらと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
有限会社 山上蒲鉾店
2021年1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |